タイ猫とお昼寝
FeLV 陰転したFIVキャリアのタイ猫との徒然@バンコク
猫草栽培 ~トホホな失敗編
2011/10/31
Mon. 08:00
このところ洪水の話題ばかりでワタシ自身、かなり食傷気味

それなのに、部屋の一部が倉庫みたいになっていてお見苦しい写真しか撮れなくて、、、

気分一新するためにも お蔵入りした写真の中から かうぱんの記事を作っていこうと思います♪
ちょっと古い写真をひっぱり出すかもしれませんが、お付き合いの程よろしくお願いします。
あー、余計なものが写らないマクロレンズが欲しいなぁ



ちょっと前の記事で猫草の仕込みをちらっと書いたら、皆さんの栽培方法と違うようなので記事にするべ♪
と密かに構想を暖めていたら、、、
こうなる予定が
猫草食べ放題~♪






こうなった





いつもよりすっかすかでショボショボですね

あまりのしょぼさにがっかりするかうぱんの図
かうぱんがこのしょぼい猫草を はむはむすると、根っこごとごっそり抜けるし、、、


敗因は明々白々。
仕込んだ種の量が少なすぎたから

モザイクタイルの植木鉢って今までの2倍くらいの大きさがあったんですよねー
と言うわけでふりだしに戻る。
今度は頼むわよ、、、

へい、がってんでぃ



猫草をネコちゃんにあげることの是非は、飼い主さんによって異なると思います。
病気により禁止されたり、明らかに酷いケロっぴ(嘔吐)をしない限り、
猫草は適度な繊維質の摂取が出来るし、おやつ代わりにも、歯磨き補助にもいいとワタシは思っています。
ネコちゃんが嫌がるのを無理に食べさせる必要はないと思いますが、、、
かうぱんの主治医からはケロっぴによる体力の消耗がかうぱんの負担になるので
「猫草を食べて嘔吐するならあげるな」とのご指示アリ
幸いにも、かうぱんは猫草を食べてもケロ

かうぱん自身も猫草が大好き



久々の予約投稿です
かうぱんのお鼻と肉球をポチッと押して頂けると喜びます♪


ありがとにゃんです♪


猫草って麦なんですよねー(ちょっと感動


猫草が枯れたところに、いつの間にかオットくんが葱(ねぎ)をぶっさしてまして、、、
その後







この植木鉢はかうぱんの手の届かないところに放置。
葱ってネコには毒ですからね。
[edit]
« 土嚢(どのう)は特等席 | xデー間近なの? それとも? スクムビット・ソイ50の溢水 »
この記事に対するコメント:
こんにちは。
ビクママは種をまいた事ないけど・・・
家もたまに草あげます。喜んで食べます。
おちりから草が出てた事があったの(爆笑)ビクママ!おちりから引っこ抜きました(爆笑)
麦とは知らなかった~お勉強になりました(*^^)v
おっこんな風になったんだ~
うちもこの方法でやろうかなー
(と思いつつ、つい出来てるの買ってきちゃったり
する^_^;)
タネと土か・・・
かうぱんちゃんガッカリの図なんですね
猫草、結石の猫には~は知りませんでした
我が家は今のとこ結石は平気ですが
覚えておかなくちゃ~
プププッ
猫草栽培失敗談…私もありましましたよ。
なので、思わず笑っちゃいました~(おっと、失礼しました<(_ _)>)
人の事は笑えない私…(滝汗)
最近出会った猫草、「無印良品」のお品なんですが、
土じゃなくて再生粉砕パルプを使っていて、水を入れるだけ。
土じゃないって所に魅力を感じて、栽培中ですよ。
ご存知だったら、ごめんなさいね。
せっかく購入した素敵な植木鉢に、
猫草がたくさん育ちますように☆(=^・^=)
おぉ、育ちましたね!
こないだの見本市のモザイク植木鉢ですね。可愛いー。
ウチも種蒔きして、楽しみにしてたらまさに2枚目の写真のような感じでした^^ 難しいですね~。
かうぱんちゃん、次に期待しよ~!
びびさんも良く嘔吐する子なので、やっぱり負担になるのではと心配していましたが、食べる量がほんのわずかで嘔吐も無いので、欲しがる時は少しづつあげてます。
かうぱんちゃんも、嘔吐がなくて良かったです。
好きなものはなるべく食べさせてあげたいですもんね~。
結石の件、はちくんには食べすぎ注意をしなくちゃ!
うちもやや下から出す派
でもストロバイト持ちはダメなんですね、知らないままバンバンあげちゃってたなー・・・
今ちょっと怪しい感じなので食べさせない方がいいですね
教えてもらってよかった~~~
ありがとうございます!
うちはサイくんが猫草食べるの ド下手なので
買わないことにしました〜T_T
しかも、買って来て次の日には元気がなくなるし(枯れるとも言う)。。。。
でもあおあおとした猫草をはむるかうぱんを見てたら
やっぱり いいな〜と思ってしまいます(笑)
コメントありがとうございます♪
★ビクママさん
コメントありがとうございます。
やっぱり! うちも時々ありますよ(笑)
以前、うんPにほぼ原形を留めた猫草が絡まっていて、お腹にいる虫が出てるかと思ってびっくりしちゃった。
★もちゅみさん
コメントありがとうございます。
こっちはこの種の猫草の鉢植えを売ってないので自分で作るしかないんですよ。
最初は面倒いなぁ~と思ったけど、慣れたらワタシでも出来るし簡単(*^_^*)
猫草が尿をアルカリ性に傾けるの、神経質になる必要はないと思いますが、知識として知っておいた方がいいかなーと。
★minminママさん
コメントありがとうございます。
やっちゃいましたー(^^ゞ
おお! ご推薦の「無印の猫草」、かうぱんの愛用品だったんですよ。
失敗なくワサワサの猫草が生えてくれるスグレモノですよね♪ 育つのも早いし♪
以前、一時帰国した時に大量に買い込んできたのですが、今はもうストックがなくなってしまって。 それで海外発送しようとしたら、猫草の種と言えど、種は禁輸品なので輸入できず><
まぁ、不便を楽しんで自家栽培してます♪
★bibihachiさん
コメントありがとうございます。
うふふ♡ モザイク植木鉢をお褒め頂きありがとうございます。
猫草が生えたら思ったよりもかわゆくて、むふふ♡とニヤけていた所なんですよ。
今回はスカスカのおさびし山でしたが、次はわさわさめざしてがんばるぞぉ
かうぱんがダブリキャリアだから発症しないようにってついつい心配性に拍車がかかってしまって(^^ゞ
ずっと好きなものが食べれるよう、できるだけ体調管理はしていきたいなって思います。
★ししゅうねこさんへ
コメントありがとうございます。
わたしの心配性が、かえってししゅうねこさんを不安にさせてしまったようでごめんなさい。 ネコちゃんが好きで食べているものをいきなり中止するのもかわいそうだし、適量を知るためにもかかりつけの獣医さんにご相談された方が安心かもですね。
★valekさんへ
コメントありがとうございます。
猫草って長持ちさせるのが難しいですよね。 うちもすぐに枯れて牧草みたいになっちゃうし。
かうぱんは猫草LOVEなので、朝起きたらまず猫草はむはむしてるんですよ。
こんなかうぱんをもっと見たくて、がんばって猫草栽培するワタシでした(*^_^*)
トラックバック:
| h o m e |