タイ猫とお昼寝
FeLV 陰転したFIVキャリアのタイ猫との徒然@バンコク
xデーに備えるものの、何をもって十分と言えるのか
2011/10/21
Fri. 13:54
皆様にはご心配をおかけし申し訳なく思っています。 暖かい励ましのお言葉にはパワーを頂いていますよ

ありがとうございます

ニュースでご覧になったかと思いますが、あのへっぽこ防水壁が決壊するのは時間の問題。
ワタシの中では、バンコク都心冠水xデーのファイナルカウントダウンちう
ここまで来ると 洪水を回避できるか ではなく、いつ、どのくらい(量と期間)冠水するのか に思考のベクトルが移行しています。
そんな中、バンコク都民の中には 洪水の影響のない地方や一時帰国し国外に避難される方もいらっしゃるようです。
とぱーず*んちは自宅避難が基本 <(`^´)>
ビビリのかうぱんを連れ出すことと同じくらい、
コンドミニアムとはいえ、家を空けることによる空き巣、盗難のリスクが心配でして




実は、約2週間前から日本の防災マニュアル(水害、洪水編)を参考に、当地で調達できる範囲で備蓄品を準備してきました。
最低でも1週間、切り詰めれば半月前後、ライフライン(電気、水道、ネット回線)が繋がっていれば不自由はあっても1カ月程は篭城できるかと思うのですが、、、、
飲料水
食料品(カップラーメン、缶詰、スープ、納豆、ヨーグルト、クラッカー、お菓子等)
カセットコンロ
懐中電灯、電池
ロウソク
サランラップ
マスク ←ワタシのアレルギー対策も兼ねて
長ぐちゅ
ラジオ etc etc
なんとかなるわよ

前職場に在職中、一時期、電力供給が不安定なためオフィスが度々停電することがありましてー
その時に電力供給がなくなったら、水道が止まり、デスクの固定電話は使用できず、お手洗いも使い物にならないことを何度も経験しています。 1~2時間で復旧しましたけど。
その経験を踏まえて、
最悪ケースでは、かうぱんの2つあるトイレのうちの1つをお借りしまして、、、、もごもごもご
緊急事態セット

これ↑は使わないに越したことないんですけどね

あと、毎日充電しないといけない iPhoneは 緊急事態には役に立たなくなる恐れがあるので、
バッテリーの持ちがいいスマホじゃないけーたいも用意。
あとはもう、気力で勝負。
こんな事ではへこたれませんよー
家族みんなで乗り切るわよ!

かうぱんちゃん、気合いのガッツポーズ??
かうぱんのお鼻と肉球をポチッと押して頂けると喜びます♪


ありがとにゃんです♪
[edit]
« こんな時だからこそ、BIG + BIFに行ってきました | You Raise Me Up ~祈りと励まし »
この記事に対するコメント:
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
いつの間にかこんな事になっていてなんと言ったら良いのか・・・
タイの洪水のニュースはこちらでも頻繁に放送されています。
遠くから応援する事くらいしか出来ませんが、
しぇりーとぱーず*さんもかうぱんちゃんも準備は万全のようなので
どうか頑張って下さいね! 最悪の事態が回避出来るように祈っています。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
地震みたいに急に来るのも困りますけど、じわじわとカウントダウンしてるのも困りますね
トイレの件は今更ですけどパンパース的なものも結構使えるとか
何事も起きないことを祈っております!
コメントありがとうございます♪
<br />★最初の鍵コメさんへ
いつも励まして頂きありがとうございます。
後でブログの方にお邪魔しますね。
★Queen Sashaさんへ
コメント&励ましありがとうございます。
突然の天然災害がいつしか人災に変わったため長期化したため、経緯を見守り、準備をする時間が十分にありました。 なので、この状況下にしては冷静だと自分では思ってます。
待つのみの歯がゆさはありますが、がんばりまっす!
★2番目の鍵コメさんへ
気持ちはた~くさん伝わっていますよ♪
ありがとう(ハグハグ♡)
★ししゅうねこさんへ
コメント&励ましありがとうございます。
なるへそ、なるへそ。 パンパースにそういう使い方があったんですね。 いやいや、主目的がそういうものか、、、
早速、スーパーでベッドマットの上に敷く殺菌作用のある吸水シートを買ってきました。
(↑こっちのほうが安かったので(*^。^*))
用途別にシートと猫砂との使い分けもでき万全になりました!
貴重な情報を頂きありがとうございました。
こんにちは、お久し振りです
タイですが、まさかこんなことに・・・です
我が家も、うちのこが居ますので、Xデーは家篭りになりそうですが、
飲料水の備蓄が少々減ってきているのが心配。
日本への一時帰国許可、シラチャやパタヤへの避難許可
いろいろ出ていますが、うちのこのことをついつい考えてしまいます。
デリケートなんですよね、うちのこ。
とぱーずさんもかうぱんも、皆様もご自愛くださいね。
コメントありがとうございます
★わんちきさんへ
コメントありがとうございます。
わんちきさんもバンコク籠城組ですね。 仲間が増えて心強いです☆
ネコちゃんは環境の変化に敏感な子が多いから気を遣いますよね。
長丁場になりそうですが、がんばりましょうね!
トラックバック:
| h o m e |