タイ猫とお昼寝

FeLV 陰転したFIVキャリアのタイ猫との徒然@バンコク

癒しのリペ島 (対象者限定かも) 

2015/03/20
Fri. 10:28



長文&画像多めです。 しばしお付き合いのほどを






先週、かうぱんにお留守番をお願いして行って来たのは、
タイ国南部 サトゥーン県のリペ島。
海がきれいな事で有名なアンダマン海(インド側)に位置するタルタオ諸島のひとつ。
ビーチリゾートとして有名なプーケットやサムイ島と比べて、ちーとばかりアクセスが悪く、
マレーシアのランカウイ島からの方がむしろアクセスがいいという、ちょっとした秘境的存在。


ちな、今回のルートは、
  バンコク→ハートヤイ(*)  1.5時間
    ハートヤイで1泊
  ハートヤイ→パークバラー  2時間
  パ-クバラー→リペ島  2.5時間  
  (乗継の待ち時間を除く)

 * 注) 日本語ガイドブック等では、ハートヤイ(HATYAI)をハジャイと表記していますが、
      このブログではタイ語の発音に近いハートヤイと表記します。


パークバラーからリペ島に行く途中、立ち寄ったカイ島。
サトゥーン県のシンボル的存在の岩がある島で、
干潮時には、岩に開いた穴のところを歩いて通り抜けできるという、タイ人に人気のスポットだそうですが、
あいにく潮が満ちてきている&水着を着ていない状態だったため、遠くから パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
こばるとぶるー







宿泊先があるパタヤビーチ@リペ島
パタヤビーチ
砂浜は歩くとキュッキュッ って鳴るし、さらっさらの砂の感触がなんとも気持ちいい。 
くぅぅ~、長時間かけてきてよかった
パタヤビーチ側からは岩陰の向こうに夕日が落ちます。

リペ島のビーチの写真は夕景が殆どでして。。。。(←まじに)
せっかくの海の透明度がお伝えできなくて残念




別の日に撮ったパタヤビーチの反対側にあるサンセットビーチ
サンセットビーチ
ファラン(欧米人)が好みそうな閑静なリゾートのプライベートビーチなので、落ち着いた感じです。




サンセットビーチ
いい具合に影になったファラン(欧米人)の家族をパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)







アンダマン海のビーチには何ヶ所も行っている方ですが、
リペ島(タルタオ諸島)の海のきれいさはタイ国屈指のレベルの高さだと思います。 
最高級の透明度の海、歩くとキュッキュッと鳴るさらさらのパウダーのような白い砂、
と、絵に描いたような南国のビーチには感動しきりでした。 

ただ、全般的に食事がザンネンかも、、、、モゴモゴ
リペ島はマレーシアのランカウイ島が近いため、マレー系の中国人、欧米系の旅行者がとても多かったです。
   (賑やかさは世界各国で見かけるタイ人旅行客と同等かそれ以上↑)
恐らくそれらの旅行者の嗜好に合わせた料理が提供されていると思うのですが、これがなんとも
なにをどうしたらこうなるのか、ナンジャコリャー(ノ`Д´)ノ彡┻━┻  
ムリな事せずに南部固有のお野菜や料理を提供した方が、味に迷いがなくていいのに。
と思ったとぱーず*でした。







ここから本題。

タイ国南部はムスリム(イスラム教徒)の比率が高い地域なので、
リペ島もネコが多いだろうなぁと期待して行ったのですが、うれしい誤算がありました。
(追記: ムスリムにとって、豚や犬はご不浄ですが、
     最高預言者のムハマンドがネコ好きであったことから、ネコは神聖な存在だとか)





おいでませ
おいでませ





客室100そこそこの小さめのリゾートですが、
バンガローが立ち並ぶ中、数ブロック毎にコンシェルジュよろしく コンシェルニャンが配置されていたのです。
たんとう
         ↑ アシやビーサンについた砂落とし用の蛇口

思いがけないオモテナシにワタシたちは大喜び♪
ですが、神経質な方や動物嫌いな方にはオススメしかねますね、このリゾート。



ワタシが泊まったバンガローお付のコンシェルニャン。
たんとう
全然人を怖がらない人懐っこい子で、お部屋のチェックやベッドメイキングもこなしてくれました。
ここにいる子達は、首輪してるし、狂犬病の予防接種済の鑑札をつけてる子もいるし、
リゾート公認の存在?
フロントスタッフは「ネコがたくさんいるんですよ~」と朗らかに言ってたし。





ダイニングエリアは、ミニマートのスタッフが定期的にカリカリやお水を用意してくれ、
ミニマート内にお昼寝場所もある超一等地。
だからか、強そうな男子がふたりいました。
力関係で弱い立場の女子ずは客室エリアがテリトリーになったのかなぁなんて思いました。


No.1(仮称)
チーム・ダイニング

No.2(仮称)
チーム・ダイニング




朝に夕にダイニングエリアをしっかり守っていました。
チーム・ダイニング

チーム・ダイニング

チーム・ダイニング






島唯一の繁華街、Walking Streetには、思い思いのスタイルで広報にいそしむネコ達が

お店番


とある旅行会社のカウンター
お店番
おねーさんの足元には子猫が2匹いるとか。 見たかったなぁ




ビーチ沿いのコーヒースタンドの子は、紐で遊んでいたのに、
お店番



カメラを向けていたら、ポーズをとってくれました。
お店番
いい子やのぉ




お土産物屋さん、レストランと色んなところに看板ネコがいて、
ネコ探しには全然苦労しませんでした。








まったり

去るものは追わず。
チェックアウトの時、いつも愛想よくスリスリしてきてたのに、
まったりとしたお昼寝姿でお見送りしてくれるコンシェルニャン。





お食事はアレでしたが、海よりも猫撮りをまったり満喫できた旅行でした。









おまけ

タルタオ諸島5島めぐり@ワンデートリップで立ち寄った ヒン・ガーム島(直訳するときれいな石の島)。
真っ黒な石があることで知られる島なのですが、
なにやら奇怪な行動をするマレー系中国人を発見。






あの世とこの世のハザマで似て非なる情景があるような。。
似て非なるもの

ここで石を12個積上げると幸せになる~的な言い伝えがあるようですが、
 この島での石の積上げ、石の持ち帰り等は禁止
と、建て看板に書いてありましたが。。。










かうぱん、ほんじつおやちゅみ
くーすかぷー

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

かうぱんのお鼻とくりーむぱんのお手手をポチッと押して頂けると喜びます♪ 

にほんブログ村へFC2ブログランキングへ

携帯・スマホの方はこちらをどぞ♪
にほんブログ村 ★ 人気ブログランキング ★ FC2 Blog Ranking

ありがとにゃんです♪
スポンサーサイト



[edit]

CM: 4
TB: 0

page top

食を求めて広州に 

2014/02/26
Wed. 14:33

おかげ様でつつがなく戻ってまいりました~
かうぱんもいい子でお留守番してくれていましたよ。

スーツケースのガラガラ音に危険を感じたのか、ベッドの下にオコモリしていたのでお出迎えはナシ(いつも通り)
「かうぱーん」と呼ぶと、「みゃん、みゃん」とかわゆい声で鳴いてからコソコソと出てきました。
感動の再会を果たし、いー子いー子なでなでして、ざっくり荷解きをしていたら既に深夜の1時30分過ぎ。 眠っ





ねぇねぇ、にゃんこのひにゴゼンサマってどういうことかしら?
どゆこと








今回のお出かけは、

エミレーツ航空のドゥバイ-バンコク-香港路線A380就航記念の破格のキャンペーンに興味津々のお世話係2
  と
バンコクのイミグレーション本部が反政府デモ隊に占拠されたため、90日レポートの申請手続きが郵便でできなくなり、
都内の臨時オフィスに出頭して半日以上かけて手続きするのは避けたいお世話係(とぱーず*)

との各々の事情が絡み合って急遽決まったのでした。
(注:90日レポートは一度タイ国外に出国して、再入国すればまた90日の数えなおしになるのです)





  

香港の季節は冬
バンコクの乾季よりちょっこし涼しいくらいで、ヒンヤリした空気が心地よかったです。
気温







今回は、香港を拠点に電車で2時間ほどの広州にも足を伸ばしてきました。
よく耳にする「食在広州(食は広州に在り)」が気になっていたので、ちょいと味見をしに



いろんな意味でドキドキのこの電車。
香港-広州間には高架も長い陸橋もなかったし、無事に走行してくれてよかった
切符
電車








ここは広州の旧市街、西関地区(オールド広州)の第十甫路。
古きよき時代の町並みが残っているエリアで、
通り沿いにあるタウンハウス風の建物の2階部分がせり出して、それがアーケードみたいに。
よき時代のアーケード







ここは金曜日もホコ天なのね、と思っていたら、
実はそうじゃないようで、自動車が来たら道を空けるというのがここでのシステムのようです。(お~大陸的)
勝手にホコ天







月餅で有名な蓮香楼の飲茶屋さんにいってみました。
名だたる名店や有名な飲茶屋さんがすぐ近くにあるというのに、1軒しか行けないとはなんとも悔しいワタシの胃袋  
飲茶屋さん
こちらのお店は相席が基本で、この時は3組6人で8人掛けの円卓を囲みました。







オーダーする点心の隣に数量を書くってなんて事ないシステムなのですが、
そのメニューが広東語表記のみで、デザートの盛り合わせ以外の写真なし、と、かなり難易度高し(ボールペンは持参すべし)
メニュー

こんな事もあろうかと、
このお店をオススメしていたブロガーさんの記事からオススメ点心の画像を事前にダウンロードして行ったので、
お店のヒトに「これと同じのはどれ?」と画像を見せて書いてもらったのでした
ちなみに店内では、広東語、北京語以外は通じなさそうな感じ。







美味美味
この3品がちょーーー美味美味~

(左から時計回りに)
蝦餃(蝦入り蒸し餃子)
娥姐蒸粉果(五目?蒸し餃子)
なんちゃら皇腐皮巻(蒸し湯葉巻き)

蒸し物全てが絶品ですわ。
海老ちゃんはプリプリ、他の具材もシャキシャキやほこほこやしっとりが合さって絶妙な食感~
香港のと何が違うんだろう。 洗練されすぎてないのがいいのかな。







同じ卓を囲んだ地元おねーさんが頼んだスイーツの4種盛合わせを真似っこしてオーダー
絶品エッグタルト

エッグタルトと言えばマカオが有名ですよね。
過去に食べたのが、甘すぎるカスタードに油っぽいタルトでイマイチ口に合わなかったんですよ。
だから全然期待していなかったのですが、こちらのはカスタードがほんのりとほどよい甘さでタルトがサクサク
忘れられない味になりました。







お腹がくちたところで、旧市街をちょいと散策。


漢方のジューススタンドみたいの
漢方ジューススタンド

軽い咳喘息の傾向があって、冷気に当たったりするとお咳がコンコン出てしまうとぱーず*
看板の効能にあった「夜咳」の文字に引かれて、「特効感冒茶」を飲んでみました。(写真撮り忘れ)
ちょっと苦いけど何だかヤミツキになりそうなお味❤ 亀ゼリーが食べれるヒトなら大丈夫だと思う。
蒸し暑いバンコクに比べると体感気温がかなり下がっていたのですが、これのおかげで風邪を引かなかったかも。

バンコクの中華街(ヤワラート)の漢方薬局で調合してもらおうかしら。







金物屋さんの看板ワンコ


ぼかぁ、たそがれてます
たそがれワンコ



ほんの数時間の滞在でしたが、噂にたがわず、食は広州に在りました。
今度は、泊まりでゆっくりしたいなぁ。







おみやげは?
ねぇねぇ
あ、えーとぉ、、、、 ふりかけ増量でどう?









お次は楽しい出会い編

追記にいろいろととぶやいてみました
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

かうぱんのお鼻とくりーむぱんのお手手をポチッと押して頂けると喜びます♪ 

にほんブログ村へFC2ブログランキングへ

携帯・スマホの方はこちらをどぞ♪
にほんブログ村 ★ 人気ブログランキング ★ FC2 Blog Ranking

ありがとにゃんです♪


-- 続きを読む --

[edit]

CM: 7
TB: 0

page top

にゃーごや de お楽しみ 

2013/09/16
Mon. 08:25

にゃーごやから帰ってきてはや1週間。
楽しかったあれやこれやを思い起こしてはひとりでニマニマして(怪しいヒトになって)しまいます

8月の暑さも残暑も厳しいにゃーごや。
相当覚悟して行ったのですが、「暑いなぁ」と思ったのは到着日だけで、
あとは小雨がぱらついたり、雨の日だったりと、バンコクと気温も気候も変わらない感じでしたよ。




のひとつ






だれ? 
おみゃーさん、だれだがや





カヌちゃん、あのひとだれ?(ドキドキ)
おみゃーさん、なにしにきたがや





いつもお世話になっているminminママさん@いつも一緒。と愛猫カヌレちゃんとクリムちゃん姉妹に会ってきました。
(minminママさんの記事はこちら→

ふたりがオチビの頃は、オチビのかうぱんもこんな風だったのかなーなんて思いを馳せていたのですよ。
あんなに小さかったふたりがかわいく成長して、しかも目の前にいるって感激



最初は遠巻きに様子を見ていたカヌレちゃんでしたが、
ドキドキよりも好奇心の方が勝っていたようで、割合早いうちからスンスン隊の隊長さんとして活躍。



まったりりーん
ながいおてて
いつもブログで見ている姿~  長いお手手がかわゆいの(´艸`)






慎重派のクリムちゃんは、2階→ドアの向こう→キッチンの中→リビングの入口→ダイニングテーブルの下と時間をかけて、
ゆっくりゆっくり距離をつめてきてくれたんですよ。

くちぇものー
いないいないばぁ
段ボール箱の角っこと格闘ちうのクリムちゃん(´艸`)



このブログを始めて日が浅いうちからブログを通してのお付き合いをしているminminママさん。
お会いするのもお話しするのも初めてで(ドキドキ)しましたが、
ブログのお付き合いって本当に不思議なもので、初対面ながらも初めてではなく、
長く会わなかった友人に久々に会うのに似たような感じがします。
しかも、minminママさんはブログから感じる通りのふんわりとした優しい方だったので、
ネコの事やあれやこれやと楽しくおしゃべりタイムを過ごせました。

さぁ、そろそろお暇を~と思っていたら、まさかまさかの


げげっ
避難準備勧告 
↑イメージをお届けしています

タイ国で使っているけーたいを海外ローミング(ネットし放題)で持っていったら、
こんな感じのものが何本も入って来ました。


そうなのです。
この日、楽しくおしゃべりしている間にゃーごや方面にとんでもない豪雨に襲われて、
市内中心部のあちこちが川になった、まさにその日にお伺いしていたのです。
minminママさんちの前の道路も川になっていて、思わず「ここはバンコクかしら?」と錯覚するほどでした。

結局、水が引くまで待たせてもらったのですが、
その間もいろいろとおしゃべりしていたから時間はあっという間に過ぎてしまいました。
川の道路の中を帰宅されてお疲れのパパさんに名古屋駅前までお車で送って頂いて申し訳ありませんでした。
でもとっても助かりました!






minminママさんから頂いたヒトとにゃんこの美味美味ちゃん

にゃーごやで美味しいと有名なカフェのお豆さん
PEGGY COFFEE


かうぱんのテッパン美味美味ちゃん
にゃんこの美味美味




すぐにがぶりつきのおもちゃ
べろりーん
がぶりんこ


ヒトとにゃんこの美味美味ちゃん、味わっていただきま~す




minminママさん、パパさん、カヌレちゃん、クリムちゃん、
とぱーず*がおせわになりました 
たくさんのうまうまちゃん、ありがとうございました

ありがとね




minminママさん、いろいろとありがとうございました。
また遊んでくださいね~




追記、あります。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

かうぱんのお鼻とくりーむぱんのお手手をポチッと押して頂けると喜びます♪ 

にほんブログ村へFC2ブログランキングへ

携帯・スマホの方はこちらをどぞ♪
にほんブログ村 ★ 人気ブログランキング ★ FC2 Blog Ranking

ありがとにゃんです♪

-- 続きを読む --

[edit]

CM: 10
TB: 0

page top

バンコク de 猫カフェ 

2012/12/02
Sun. 19:51


突然というか、今更というか、バンコクで思いがけなく猫カフェデビューしました。 

これまでバンコクには、日本人経営の「猫がいる雑貨屋さん兼カフェ」はあったのですが、
ワタシの知る限り「猫カフェ」というのは聞いたことがありませんでした。


先週、勤務先のタイ人女子から「猫カフェに行ったの~」という話を聞きまして。
しかも猫カフェがワタシの生活圏内にあるって言うんですもの。 早速行ってきましたよ
猫カフェなら日頃から不足する甘甘猫成分が吸収できるかしら~( ´艸`)





2階建ての一軒家の1階部分が猫カフェ
PURR CAT CAFE CLUB
お店に看板が出ていないので、お隣のクィッティアオ屋さん(ヌードルの屋台)のおねーさんに聞いてしまいました。






猫カフェの入り口 ぐっちゃぐちゃー
満員御礼
あまりの靴の散乱振り驚く事なかれ。 
日本の住宅のような玄関スペースのないタイの家屋では見慣れた光景。
玄関を入ってすぐ左手に靴箱があるので、よい子は自分のお靴を靴箱にしまいましょうね。







店内は、猫ありと猫なしのカフェスペースに分かれていました。
さすがに猫のいる方はお席が空かないので、写真撮りに徹しましたよ。







猫のいるスペースには素敵なキャットウォーク
キャットウォーク
非現実的なだけにこういうの憧れるな





このお店には、ペルシャ、スコティッシュフォールド、アメリカンショートヘア等、総勢13匹ほどの猫ちゃんがいるとか。
ワタシが行った日には、姿を見ただけでも8匹ほどの猫ちゃんが出勤していました。

タイ人の嗜好性を反映しているのか、外来種が中心のメンバー構成。
残念な事にタイ猫純血種である原種シャム猫もカウマニー猫もスパラック猫もいませんでした。
↑ タイ猫についてはこちらをどうぞ(以前の記事→







きな粉棒風味
きなこ棒
あー、マクロが欲しいよぉ



なかなかツンデレな接客上手な子でして



ホールドザリペロ、ケリケリ付き~
ケリケリザリペロ
マニアな方のためのサービスショット



したかと思えば、



今度は膝乗りですか!? ウラヤマシイ
ちゃっかり
ワタシじゃないですよ ↑



唯一のタイ猫(MIX)の茶トラちゃん
ここ唯一のタイ猫







ここからは諸事情により猫種を割愛させて頂いています。よくわかんなくてねー



かうぱんの2倍はあろうかという特大あんよ、しかもハミ毛ぼーぼー ( ´艸`)
ぼーぼー



相当マイペースな子で、
あくまでもマイペース
気ままに毛づくろいして、気ままにオネムちゃん







別のハミ毛ぼーぼー  
ぼーぼー



キャットウォークのスロープでオネムしてたのに、寝ぼけ眼で
ちょっとちょっとー
カメラに突進してきました



なにか?
ねこ
いえ、何でもありません







幻の猫ズ
長毛ズ
シェルフタイプのタワーにお隠れあそばされていた長毛ズ







ちゅ❤
❤
完全にふたりの世界に入ってました







場所を替え、猫を替え、写真を撮り続けた1時間半。
丁度、午後のお昼寝タイムの猫ちゃんが多くて、
安眠妨害するのは何だかかわいそうな気がしてオサワリできなかったとぱーず*でした
ニャンコたちはある意味、シフト制の肉体労働してるしね、、、

甘えんぼちゃんの猫成分吸収は??でしたが、猫撮りの練習やレンズのテストにはもってこいの場所かも。
何しに行ってんだかね┐(´д`)┌

日本の猫カフェって行った事ないけど、こんなもんなのかしら?



ちなみに、このお店では飲食代だけで入店料(ネコちゃんのオサワリ料金)みたいなものはかかりませんでした。
お店のキャッシャーさんに聞いたら「今後も入店料はかからないかもしれない、現在検討中」との事。

あ、そうそう。
個人的にはどうかなーとも思うのですが、自分の猫を連れて猫なしエリアの入店可だそうです。
この日もアメショを連れて来ていたタイ人カップルがいましたよ。






覚書き

PURR CAT CAFE CLUB

    住所: Soi 53, Sukhumvit Road, BANGKOK. 10110
     ☎: 0-2108-3604
  営業時間: 火曜日~木曜日 10:00~20:00、 金曜日~日曜日 10:00~21:00
    FB: http://www.facebook.com/PurrCatCafeClub


 
より大きな地図で とぱーず*の覚書き を表示









本日出番なし
くーすかぴー
よしよし、浮気はばれてないわね 多分







思いっきり現実逃避ちう
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

かうぱんのお鼻と肉球をポチッと押して頂けると喜びます♪ 

ブログ村 ブログランキング 
ありがとにゃんです♪

携帯・スマホの方はこちらをどぞ♪
猫 海外生活ランキング ★ 白黒猫ランキング ★ FC2 Blog Ranking

[edit]

CM: --
TB: 0

page top

お江戸 de bibihachiさん 

2012/10/29
Mon. 09:15



先週、お江戸から簡単更新も出来なかったにも拘らず、
ブログに訪問してくださってありがとうございました(^∧^)


10月23日(火)早朝に成田着でお江戸に行って、27日(土)早朝にバンコクに戻ってきました。
実は今回のお江戸行きは全く計画になかったのですが、
お世話係2が日本出張に行く事になり「じゃー、わたしも~」とちゃっかり付いて行ったのでした。
24日~25日はお世話係2はおちごとなので、ワタシは単独フリータイム
今回は出張に併せて、しかも土日は挟まずの短期滞在だったので、
買い出し中心のお江戸遊山となりました。



解説☆ピンポンパンポーン

日本の企業ではアリエナイ事だと思うのですが、
タイ国の会社には社員(または公務員)の海外出張に家族が遊びに付いて行くことが当然のように受け入れられているところがあります。 会社によってはNGというところもありますけど。
今回もお世話係2は3人組で出張しているのですが全員が家族同行^^;  
実母&配偶者、実母&叔母(母の妹)が付いて来てましたよ。
お世話係2が初めて日本出張にした時、同行した上司(事業部長クラス)から「連れてくればいいのに」と言われてるくらい自由な風土の会社。
もちろん同行する家族の航空券や宿泊費は個人負担なので、会社は細かい事に口を出さない方向のようです。

以前ワタシが勤めた日系企業で、海外出張に家族を同行したタイ人マネージャーがいて、
帰国後、日本人マネージメントが「業務とは関係のない家族がーーー」と大騒ぎしてたのを見ているので、この温度差にびっくりです。
このぬるさと緩さがタイ国のいいところでもあり、悪いところでもあるんですけどね~┐(´∇`)┌










お江戸では、いつもブログでお世話になっている bibihachiさんびびはち に会ってお食事した後、
ブログの主役 びびさんとはちくんに会って来ましたよ~ O(≧▽≦)O ワーイ♪

bibihachiさんは、
繊細で慎重なのに辛口コメンテーターの一面を持つしっかりもののおねえちゃんびびさん
天真爛漫な甘えん坊でおねえちゃん大好きな王子様でありながら、
時にはげーじつが爆発する前衛デザイナーにもなるはちくんのふたりの黒猫ズのかあちゃん。

日頃の記事の中のふたりのセリフがいつも絶妙で「bibihachiさん、オモロすぎ~~」なこともしばしばヾ(≧∇≦ )
食いモンのレポートは、お店やお料理のチョイスがどれもこれもワタシのツボにはまっていて、
画面の向こうでポンポコポンポコ舌鼓を打ち鳴らしているのでした。

   bibihachiさんの記事もどうぞ →



待ち合わせはお江戸の電飾櫓スカイツリーのお膝元にあるソラマチ。

連れて行ってもらったのはRIGOLETTO、ワインやビールが気軽に楽しめるお店でお料理も美味♪
この季節のひんやりした空気が心地よかったからテラス席で。

シャワシャワ系が飲みたい気分だったので、まずはシャンパンで乾杯
うっかりアサヒ生をオーダーしそうになっちゃったわ



オーダーしたお料理
美味美味のタパス
しらすのサラダ、美味しかったな~
看板メニューのロティサリーチキンは冷めるほどにジュースィーな味が出てくる不思議な一品
(串刺しにした丸ごとチキンをグルグル回しながらローストしたもの)




お約束の写真撮影するbibihachiさんの絵を頂き! パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
ぱちり




ひざ掛けやカバンを入れるカゴを置いて心配りしているところが日本のお店ですよね~
お隣さん
隣の席のお誕生日会女子ズ





bibihachiさんとは初対面なのに、初めてって気が全然しませんでした。
普段からブログを通して日常の様子や猫の様子をある程度お互いが分かり合っているから、いろいろと話題が尽きない感じ。
それにブログで感じた以上に、気さくでおされで相当ステキ女子だったなぁ、bibihachiさん。

お腹が満ちたところで、bibihachiさんのお宅にお邪魔してびびさんとはちくんにご挨拶させて頂く事に。ドキドキワクワク





あら、あなただれ?
あなた誰?
ボカシ入れたらちょっと怪しくなっちゃったかしら


びびさんがそこに座ってる、、、( ;∀;) カンドー
ワタシの猫成分吸収したい~のオーラが出すぎていたのか、光の速さで幻の猫ズに (ノω・、) ウゥ・・・

bibihachiさんがカリカリや干しかまでおびき寄せて引き付けてくれて、ようやくはちくんのお出まし。





見かけない顔ですね
見かけない顔ですね





それならばと、お土産に持参したじゃらしを取り出して フリフリフリフリ





わーい、はちくんが遊んでくれた~♪
わーい





その頃、びびさんは瞑想ちう
びびはいません





でも、じゃらしで遊ぶはちくんが気になるのか、御簾越しにうりゃうりゃ
御簾越しならいいのよ





すこーしずつ、間合いが縮まってきてびびさんをカメラに納めることができました。
ぢぃぃぃーーー
わーい、生びびさんだぁ~





このあと、びびさんとはちくんを抱っこさせてもらって、クンカクンカして猫成分を思いっきり吸収~
(かうぱんごめんよ~ これは浮気じゃないのよ

画像ではびびさんってふっくらして見えたのですが、体重はかうぱんと同じくらいだったかも。
はちくんは男の子だから骨太でガッシリしているかと思いきや、意外に華奢で軽かったのでびっくり。
背骨がゴツゴツしてたんですもの





かあちゃんに抱っこしてもらってご満悦のはちくん
むふふ
おちゅめを切るんですか





しっかし、黒ネコちゃんって写真を撮るのが難しいと聞いていましたが、これほどとは、、、
はちくんにフォーカスを合わせているのに、カメラがピントが合わない~ってくずってしまいシャッターが切れないのです。 
こんなの初めてだわ





はっ!! 大河原さん、ご挨拶が遅れて申し訳ありません。
びびさんのマネージャーさんである大河原さんはbibihachiさんのブログでおなじみのキャラクター
大河原さん





bibihachiさん宅でもまったりおしゃべりしてしまい、気がつけば終電のシンデレラタイム
ついつい寛いで長居してしまってゴメンナサイ
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうもので、まだまだしゃべり足りないんだけどなぁ。
また、ゆっくりお話ししましょうね♪





bibihachiさんからのお心づくし
お心づくし





味のあるお顔の猫たちの手ぬぐい
かわゆい猫手ぬぐい
も、もったいなくて使えない。 こっちで額装して飾っちゃおうかな





めちゃうまのオレンジピールにビターチョコのコーティング
タイ国の熱気と湿気でココアパウダーが溶けちゃいましたが、このオレンジピール美味美味~
うまうま
あまりにも美味しくてすぐになくなっちゃいそうだから、冷蔵庫にしまっちゃいました。





酒蔵メーカーさんの酒粕。 これはタイ国で入手不可能な貴重なお品!
サーモンのあらで粕汁にしてもいいし~、 甘酒もいいなぁ
酒粕!
冷凍保存して大切にいただきま~す





かうぱんに頂いた焼きかちゅおのささみちゃんはあっという間に完食
おいち~



bibihachiさん、ささ身おいしかったです。ありがとうございました~
おいちー
思わずベロリンと舌が出てしまうほど美味しかったようです。
化け猫!?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル



bibihachiさん、お忙しい中会って下さって、楽しい時間をありがとうございました。
機会があったらまたお会いしてゆっくりお話したいですね。 今度は新橋の高架下あたりでチビチビも (*^。^*)
びびさんもはちくんも突然お邪魔してゴメンネ~、 でも会えて嬉しかったよ。








ワタシのずんどこお江戸滞在記はお次に

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

かうぱんのお鼻と肉球をポチッと押して頂けると喜びます♪ 

ブログ村 ブログランキング 
ありがとにゃんです♪

携帯・スマホの方はこちらをどぞ♪
猫 海外生活ランキング ★ 白黒猫ランキング ★ FC2 Blog Ranking

[edit]

CM: 14
TB: 0

page top

バンコクの観光地に行ってきました。 

2012/08/01
Wed. 08:32


ビビリ虫が光臨したかうぱんをご心配頂きありがとうございました。
日曜日の夜のゴハンを完食したのが引き金となって、ビビリ虫が退散してくれました。
ビビリ虫とは長~いおつきあいになりそうですが、これからも見守っていただけると嬉しいです。










7月某日、BTS(高架鉄道)とチャオプラヤーエクスプレス(水上バス)を乗り継いで
王宮とワット・ポーに行ってきました。
今回はお世話係2が写真を撮るのが主目的だったので観光はあっさりです。

どちらもバンコクの市内観光には外せない有名な観光地。
バンコクに住み始めた当初、個人旅行で遊びに来る友達に付き添ってよく行ったのですが、
近年は紫外線と暑さが堪える効率よく観光地を回るため、
市内観光には日本語ガイド付きのバスツアーを選ぶことが多くなったのですっごい久しぶり。







水上バスの船着場はワット・アルン(暁の寺)の対岸
ちなみにワット・アルンは三島由紀夫の小説「豊饒の海」第3巻「暁の寺」のモチーフにもなった寺院で
日本人観光客に人気の観光地のひとつ。
暁の寺





最初の目的地はワット・ポー
船着場から徒歩3分くらいでワット・ポーに到着
タイ国の観光地によくありがちなのですが、タイ人は無料で、外国人は有料。
もちろんタイ人として入りましたよ(^^)v


正式名称วัดพระเชตุพนวิมลมังคลาราม(ワット・プラチェートポンウィモンマンカラーラーム)ですが、
通称วัดโพธิ์(ワット・ポー、涅槃寺の意)の方がよく知られています。
涅槃仏
全長46m、高さ15mの涅槃仏の全体像をカメラに収めるのは至難の業





涅槃仏の背面には108のお鉢がずら~っと並んでいて、
アルミのお椀に入っている硬貨をこのお鉢に入れると煩悩が消えると言われています。
煩悩
今まで何度かお布施したのですが、お鉢に1枚ずつ硬貨を入れていくと、硬貨が10枚ほど残ってしまうんですよね..
煩悩が溢れているってことかしら..?


境内にはタイ古式マッサージの総本山とも言われるマッサージ学校があり、そこで施術を受けることも出来るのですが、
暑さで溶けそうになったのでさくっと割愛。








次の目的地は王宮・エメラルド寺院
ワット・ポーから観光地にお約束のトゥク・トゥク(↓)に乗って5分くらい
トゥクトゥク
運賃は交渉制。
主に観光客相手の乗り物なので、かなりの高値を吹っかけてくることもあります。要注意


1784年ラマ1世が現王朝であるチャクリー王朝を築いた時、対岸のトンブリー地区から遷都するとともに、
王族の儀式を執り行う寺院、公官庁、王様の執務室、王族が居住する宮殿群のある施設として建設されました。
なので、王宮と同じ敷地内にエメラルド(翡翠)仏が安置されるエメラルド寺院があるのです。




この門の向こうに見えるのがチャクリー宮殿
門外不出のタイ猫のおうち


前にタイ猫の切手の記事()でご紹介した、
ラマ5世時代に一般庶民が飼うことを許されなかったウィチアンマート猫(原種シャム猫)、ラマ5世の愛猫カウマニー猫は
この門の中にある宮殿のどこかにいたのね~なんて思いを馳せたりしました。

ここもタイ人は無料、外国人は有料なので、入場せずに無料エリアからのチラ見観光。
ここはチェックがかなり厳しいのですよ~





入口の衛兵さん
イケメン風味
珍しくイケメン風味





ここはエメラルド寺院にある黄金、タイ様式、クメール様式の3つの尖塔が見える記念撮影ポイント
ハイチーズ






 これは観光地ならではの風物詩

風物詩

お向かいの土産物屋さんで買ったと思われるコットンのバギーパンツ、サロン着用ちうの観光客



タイ国の寺院、王室関連の観光施設には入場する際に服装検査がありまして、

  肩の見える服(キャミソール、タンクトップなど)
  膝の隠れないスカート、短パン
  バックストラップのない靴(ビーチサンダル、ミュール、サンダルなど)

がご法度とされています。
その中でも王宮・エメラルド寺院の服装検査は特に厳しい事で有名。
服装検査に引っかかったら、事務所で服(バギーパンツやサロン)や靴を有料で借りるか、
お向かいさん(土産物屋)で服を買うかしないと入場させてくれないのですよ。







観光の後は、路線バスでヤワラート(中華街)にGO!


今回はこれを購入


↑ 画像にマウスを置いて下さい

このセットで120バーツ(約300円)也
お値段に見合ったちゃっちー作り

ですが、

これで蒸した肉まんはふっかふか~(*´д`*)
ちょっと蒸篭蒸しにハマっているお世話係ズです。
お野菜を蒸すと美味しいの







  





出番なしのかうぱん

お土産は?
お土産は?


あっ、忘れとった  








*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

かうぱんのお鼻と肉球をポチッと押して頂けると喜びます♪ 

ブログ村 ブログランキング 
ありがとにゃんです♪

携帯・スマホの方はこちらをどぞ♪
猫 海外生活ランキング ★ 白黒猫ランキング ★ FC2 Blog Ranking

[edit]

CM: 15
TB: 0

page top

日本やヨーロッパのブランドものも手がけるメラミン食器メーカーSUPERWAREのセールに行って来ました。
補記2012.06.12: 
メラミン食器は、丈夫で軽くて落としても割れにくいメラミン樹脂からできたもの。
乳幼児用の食器、外食産業なんかで使われている樹脂製の食器がそれです。
タイ国では屋台、クーポン式フードコート、キャンティーン(社員食堂)の食器はほぼ例外なくメラミン食器。


バンコク郊外にあるバンコク工場では、訳アリB級品のセールが年に2回あります。
ここで会うのは日本人の駐妻(ちゅーつま:駐在員の妻の略)かインド人とか、
初日に業者(←なんの?)がいいものをゴッソリかっさらって行く仕入れていく、等と言われる名物(?)セールの一つ。

お土産に~と購入される方が多いようですが、メラミン食器って定番のお土産だったのね、、、ナルホド
お気軽に電子レンジでチンもできないし、表面の傷が気になったりしてで、
いまいちメラミン食器の魅力がよくわかっていないので、今回が初参戦のとぱーず*です。





KARA男子と踊ったり()、パタヤに旅行()に行った元会社女子ズが6月末に2人も退職。

なので送別旅行を企画していたところ、本帰国するSちゃんから「お土産を買いに行きたーい」とリクエストがあったので、
またまたワゴン車を借りてみんなで行ってきました♪





セール最終日にも拘らずすごいヒト
SUPERWAREのセール

この手のセール会場は得てしてホコリがすごいし、
デパートの食器売り場でもメラミン製品はホコリがびっしり付いていることが多いので
アレルギー対策としてマスクとガーデニング用グローブを持参。 
これが大正解
とにかく会場は熱気とホコリがものすごい
通な人たちは持参した雑巾で食器についたホコリをゴシゴシ拭き取って商品のチェックをしていましたよ

自社ブランド製品も日本やヨーロッパのブランドのものもごちゃごちゃに無造作に配置されているので、
ひたすら自分で食器の裏を見てブランド確認するべし。
rice(デンマーク)やGINGERなんかもありました。 買わなかったけど。
(ご自宅のメラミン食器の裏面に made in Thailand とあったらSUPERWARE社のものかもです)




miki houseのお子ちゃま用のランチプレート
お子ちゃまのランチプレート

日本向けのミッフィーやAfternoon Teaのものもありましたよ。 裏面の表示が日本語だったの。
Sちゃん、お土産にーって大量に購入






ワタシがゲットしたもの


画像にマウスを置いて下さい

kate spadeのプレート  53バーツ(約133円)
このプレートを発掘して大満足♪


かうぱんの給水器(2代目)の受け皿として使用。 ありゃ、ステキな模様が全然見えません
先代の給水器が水漏れして床がエライ事になったので大き目のプレートを探していたのでした。
水漏れの原因はワタシ。 うっかりと本体を何度も落としていたのでどこかにヒビが入っていたみたいです





ektraのプレート  24バーツ(約60円)
受け皿

パイメーオ(タイ国のネコ笹)の鉢植えの受け皿にいいかなーと







つられて買ってしまったランチプレート  20バーツ(約50円)
ついうっかり

お子ちゃま用より一回り大きいのでオトナにもいいかな~
早速、これで朝食を出したら「幼稚園の給食みたいだ」とお世話係2がつぶやいていました。










まぁ、結局何やかやと買ってきたわけですね
ふーん

かうぱんの身の回りで使えそうなものが中心だよ~







勢いでポチってしまったハンモック
かうぱんがハンモックに乗ったのはこれ1度きり。
お気に入りの夏用マットを敷いたりしてみても無視され続けるハンモック。
何とか乗ってくれないものかしら








*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

かうぱんのお鼻と肉球をポチッと押して頂けると喜びます♪ 

ブログ村 ブログランキング 
ありがとにゃんです♪

携帯・スマホの方はこちらをどぞ♪
猫 海外生活ランキング ★ 白黒猫ランキング ★ FC2 Blog Ranking

[edit]

CM: 14
TB: 0

page top

PET EXPO THAILAND 2012に行ってきました。 

2012/05/19
Sat. 22:40



西日がさすリビングで専用あんか(PC)に乗っかって寛ぐかうぱんを見て
「暑くないの?」 「汗疹できるんじゃない」とのご心配の声を頂き、
かうぱんが皆さまに一言申し上げたいそうです。




極楽ぅ~❤
ぬっくぬくぅ~


どうやら本猫はいたって快適なようです

うちはほぼ年中無休でクーラーがついているので、猫にはちょっと肌寒いかもしれないです。
日本や欧米諸国のように四季のはっきりした国のニャンコに比べて、
暑さには強く、寒さにめっぽう弱いタイ猫だから~なんでしょうかね












YouTube

この日、帰宅したのは22:00頃だったのですが、
大好きなパイメーオไผ่แมวのお土産にゴキゲンさんなかうぱん。

パイメーオは猫の笹の名前の通り、笹の一種でタイ国では猫が好んで食べる植物の一つなのです。
こんなに喜んでくれて嬉しいよ❤




このパイメーオをゲットしたのは PET EXPO THAILAND 2012
植木屋さんに行けばパイメーオはあるのですが、そこまで足を伸ばすのが面倒ぉ、、、えっと、もごもご

PET EXPO THAILAND 2012


毎年バンコクで催されているペット関連の展示即売会に今年も行ってきました。
大手フードメーカー、ペット関連業者、小売店等が出展していて、
フードやおもちゃ等が市価よりお値打ちに購入できる、さながらペット用品のバーゲン市場


となれば行かずにいられません。
都内勤務の地の利を生かして、初日にお昼休みと定時後の2回行ってきましたよ




いつも行くお店にない商品が展示されていたりして、それを見て回るのも楽しみの一つ。





タイ国でもこんなタワーが売られるようになったのね
cat tower
ベッドの部分がチシャ猫(チェシャ猫)みたい ( ´艸`)





この爪とぎ、かわいいんだけどデカッ
scratch← ショップのHPから画像をお借りしました
このシャム猫ちゃんはおまけでついてくるのかしらぁ(*´д`*)





おされなわんこ用品
おされ
フード皿は猫にも使えるかも






YouTube

展示販売されていたメインクーンの仔猫ちゃん。

ワタシもよくわかっちゃいないけど、それ以上に猫の事をなーんにもわかっちゃいない売り子は
仔猫ちゃんがモミモミする姿を見て「うんPするんじゃない?」と言ってケージにトイレを入れていました orz
かうぱんくらいの大きさのデカ仔猫ちゃんだけど、まだまだお母さんが恋しいんだろうな
思いっきり甘えさせてくれるママやパパとご縁がありますように





猫ボラさんのブースでは里親探しの譲渡会も開かれています
わたしのおうちはどこですか~

かわいい子が多くて目に毒です。
ひとりでも多くの子が里親さんにめぐり合えますように


正直言って、かうぱんに弟妹がいたらいいな~と思うこともあります。
新しい猫を迎える事がかうぱんにどんな影響を与えるかは未知数。
FeLV陰転したとはいえ、慎重な主治医からは「かうぱんにいい影響はない、最悪の場合、寿命を縮める」
脅されて アドバイスを頂いているので脳内妄想に留めています。






今回ゲットしたもの


かうぱんご用達のパイメーオ
パイメーオ
今回のは小ぶりですね





ついでにゲットしたもの


ヘビロテしてるロイカナのカリカリとウェット
いつものカリカリ
おまけでもらってしまったカンカン。 かわいいけど使い勝手はどうかな





タイ国で未発売のカリカリ PURINAのPRO PLAN
PRO PLAN

売り子さん曰く、原材料にこだわり低マグネシウム&尿phを弱酸性になるように調整したフードだとか。
タイ国は猫のフードの種類が限られているからこの機会にお試しを。
新発売と言いながらサンプルの用意がないため、やむなく1.5kgの袋入りを購入。
これでかうぱんが口をつけなかったら凹むなぁ 。゚(゚´Д`゚)゚。


バンコクだけなのか、ワタシが行くところがたまたまなのか、
今までフードのサンプルをもらったことがありません。
この催し物でも同様でサンプル提供は一切なし。 なんでかなー ( ̄ω ̄)???


このおまけにつられたーなんてことは決してあります (´∀`*)ウフフ
かわゆい
お世話係2が狙っています ↑





猫草の種
wheatgrassの種
200gで50バーツ(約130円)
中に入っている説明書き通りに栽培すれば失敗なし (・ω・)bグッ


これでよく見えるでしょ
種はこんな感じ

タイ国では ウィートグラス(wheatgrass/小麦若葉)を猫草としてあげるんですよ。 燕麦の種とちょっと違うでしょ。
これで1年分の猫草を確保なり。


育つとこんな感じ。 普通の猫草です
猫草







おまけ


定時後に一緒に行ったK姐さん@ふたりのワンコちゃんのママ に頂いたペディグリーのおまけ
ありがとう

うん、かわゆい❤   かうぱん用品を入れようかな~♪









REFERENCE


PET EXPO THAILAND 2012
URL  http://www.petexpothailand.net/index.php

日時: 2012年5月17日(木)~20日(日)
場所: QUEEN SIRIKIT NATIONAL CONVENTION CENTRE
アクセス: MRT QUEEN SIRIKIT NATIONAL CONVENTION CENTRE駅下車すぐ
時間:  10:00~20:00
入場料: 20バーツ

入場券 通し券

このチケットは当日券ではないので、これを提示すれば全日程入場できますよ☆






*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

かうぱんのお鼻と肉球をポチッと押して頂けると喜びます♪ 

ブログ村 ブログランキング 
ありがとにゃんです♪

携帯・スマホの方はこちらをどぞ♪
猫 海外生活ランキング ★ 白黒猫ランキング ★ FC2 Blog Ranking



[edit]

CM: 17
TB: 0

page top

クラビーで命の洗濯してきました 

2012/04/10
Tue. 14:00



2泊3日でクラビー県のライレイビーチに行ってきました。
周囲を岩山に囲まれて、交通手段はボートのみという陸の孤島状態の静かなビーチだったため、
ゆ~っくり、の~んびり命の洗濯をしてきました。


タイ国南部、特にアンダマン海(タイ国から見てインド側の海)には、
白い砂浜、透明度の高い海、綺麗なサンゴ礁がある島やビーチが数多くあり、それらの多くが有名なダイビングスポットとなっています。

ワタシはダイビングのライセンスを持っていませんが、
ビーチから1時間ほどスピートボートに乗って沖に出るとサンゴ礁が美しい岩場があって、シュノ―ケリングでも十分に楽しめるのですよ♪

今回はショートステイなので沖には出ずに、
ビーチや海の見えるホテルのプールサイドで本を読んだり、波音を聞きながらお昼寝したりして、
の~んびり過ごしてきました。





ライレイビーチ



タイ国南部はムスリム(イスラム教徒)が多く、このビーチで働く地元の民の殆どがムスリム。
ということは、食事は豚肉抜き。 
ビーチなのでシーフード料理ばかりオーダーしているから問題ないですけど。

地域や教派によって違いがあるのかもしれませんが、
タイ国のムスリムは濡れたワンコをご不浄としているため、ムスリムが多く居住する地域にはワンコが殆どおらず、
その反面、ニャンコとの遭遇率がアップします。




今回、かうぱん似の美猫ちゃんとの出会いもこういった背景の元
かうぱん似の美猫


うちのコンドミニアムの近くで道行く人にゴハンをもらって命をつないでいた頃のかうぱんの姿と重なってしまい思わず胸がキュン
お手手はかうぱんより大きめなのに体重は3kg.ない位にやせ細った子でした。





この子に会ったため、かうぱんに会いたい気持ちがどんどん募り、大急ぎで家に帰ったら、、、





お出迎えに来たものの、、、





おかえり。 どうかしたの?
どうかしたの?



と言わんばかりの態度。
何だか素っ気ないお出迎えに「あれれ?」なお世話係ズ






ちょっと待ってて。 今忙しいの。
バリバリバリバリお手入れちう

 


と、一通りお手入れをした後、
腹見せゴロゴロ、すりすりをし始めて、ぶれぶれぼけぼけ写真を大量生産したのでとてもお見せできません(^-^;


ちょっと拗ねてたのかな?
お互いの気持ちを落ち着けるために、かうぱんとまったりラブラブな時間を過ごしまーす






*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

かうぱんのお鼻と肉球をポチッと押して頂けると喜びます♪ 

ブログ村 ブログランキング 
ありがとにゃんです♪

携帯・スマホの方はこちらをどぞ♪
猫 海外生活ランキング ★ 白黒猫ランキング ★ FC2 Blog Ranking

[edit]

CM: 9
TB: 0

page top

IKEA BANGNA(イケア バンナー)に行ってきました。 

2011/11/07
Mon. 08:00


11月3日(木)にオープンした IKEA BANGNA行って来ました。
11月6日までHousewarming Partyという言い回しがニクイでありませんか

invitaion fm IKEA





中国資本のMEGA BANGNA(中国名:泰中国際精品城)という巨大ショッピングセンターの一角に入居しているためか、
IKEAも世界最大級の売り場面積を誇っているとか。
くしくも、9月にオープンしたUNIQLOに続いて「○○最大の売り場面積」シリーズ第2弾です。

2012年5月オープン予定のMEGA BANGNAはまだ建設途中なので、
特に出入り口付近が埃っぽくてコンクリートの生乾き臭がきつく、アレルギー反応で咳がコンコンコン、、、
ワタシは家具の塗料、接着剤にもアレルギーがあって家具店はちょっと苦手なのですが、
IKEAの売り場ではあまり咳が出ませんでした。
名物のウェアハウスコーナーは売り場と比べると埃っぽいので要注意スポット。
アレルギー持ちの方、マスクをお忘れなくデス。


全然余談ですが、IKEAってどのように読んでいますか?
日本人はイケア、 タイ人はイキア、 アメリカ人はアイキア と読んでいるようですが、他にも読み方があるのでしょうか?



恐らく皆様にはおなじみのIKEAですが、ワタシはこれがIKEAデビュー




オープンの1ヶ月前程から、うちのコンドミニアムのフリーコピー置き場にあったIKEAカタログで事前予習もバッチリ

IKEAカタログ
IKEAカタログ





入口で配っていたオープン記念のショッピングバック

ばっぐ

かわゆいぞ



お客さんの殆どがタイ人ですが、ファラン(タイ語の欧米人、白人の意)の姿もかなりあり、賑わってましたよ。
本国でIKEAをよく知る彼らもオープンを楽しみにしてたんでしょう、ご家族連れが目立っていました。
多くの駐在員の家族が一時帰国、バンコク都外に避難しているためか、日本人の姿は殆ど見かけませんでした。
バンコク日本人学校の児童・生徒の80%に当たる2,000人余が日本に一時帰国しているというのですから、
相当数の方が国外脱出していることがお分かりいただけるでしょう。



どんな特典があるかは分からないけど、まずはIKEA FAMILYに入会。
店内の複数個所に入会手続きコーナーがあるのですが、どこも長蛇の列。



店内の様子は、、、写真撮るのをすっかり忘れました。

本部から送り込まれたであろう金髪碧眼のおねーさんやファラン(タイ語の欧米人、白人の意)が店内にポツポツ配置。
売り場スタッフは全員、IKEA BANGNAと書かれた黒いTシャツを着ていたのですが、あまりにも地味すぎてお客さんに同化。
見事に存在感を消していました。
青と黄色の縦ストライプとか目立つユニフォーム着て欲しかったなぁ



食べもんコーナーはどこかの社員食堂みたいな感じで、動線を考えた余計な装飾なしのシンプル設計。 
どの国のIKEAもこんな感じなのでしょうか。

ふーど



ここのテーブル、椅子、食器類の全てがIKEA製品で固められていて、ショールームでお食事しているみたい(笑)
出入り口近くの席はちびっこのミニプレイコーナーがあり賑やかなので、
静かにお食事したい方は奥のお席に行かれるのがいいかも。
テーブル数は十分にありますが、ちょっと早めにLUNCHするのがお勧め。
ワタシ達が食べ終わる頃にはとんでもない長蛇の列が出来ていました。
お会計でIKEA FAMILYカードを提示すると2杯分のドリンク@ジュースバーコーナーが無料になります。


たべもん
IKEAのカタログより食べモンのプロモーション
ホットドックは15バーツ(約38円)  日本より安い?



メニュー数が少ないのもあるのですが、殆どの人が食べていたSwedish MeatballsとFried Chickenを頼んでみました。
きっと国によってメニューが違うんでしょうね、カレーライスはありませんでした。
皆さんお勧めのホットドックはここにはなく、レジ近くのスナックコーナーにあったので帰宅前の腹ごなしに頂きました


このカートすごく便利。 タイ国のフードコートは即刻採用すべし。
うん、これは便利

盛付けもシンプルで病院の入院食を彷彿とさせるような

料金が物凄く安くてビックリ 
これだけ頼んで350バーツ(約890円)程度。 バンコク都内のデパートにあるフードコートだと確実に倍以上はします。






さて肝心の商品ですが、こちらも値段設定が安くてビックリリ!!!
ついつい、手にとってショッピングバックに入れてしまう魔法にかかってしまいました

タイ国には INDEX というIKEAのそっくりさん(真似っこともいう)があるのですが、
そちらよりも色使い、機能的によさ気な商品が満載。 やはり、本物は違いますね~





今回ゲットしたものの一部

買ったもの

子供用ハンガーは女性用にちょうどいいと聞いていたのでさっそくGET。 49バーツ(約124円)

綺麗な黄緑のフリースはひざ掛けだと思って買ったのに、毛布? シーツ?だったかも。 デカイ
あちゃー、やっちゃったよ。 まぁ冷房対策に使えるからいいか




今回の目玉商品
カタログを見て一目ぼれ
ショールームではバスルームに置かれていましたが、うちのベランダにもよさそう

これが欲しかった
999バーツ(約2,545円)!?



ところが、異様に天井の高いウェアハウスコーナーのあるべきところにない


たまたま近くにいた MIKEって名札をつけたスタッフに
(今時のタイ人ってこんなニックネームをつけるようになったのねーと思いつつ)「欲しい商品の在庫がない」と尋ねたら

「Can you Speak English?」と答えるでありませんか。

英語しゃべりたがりの店員かぁ、、、と思いながら「タイ語は話さないの?」と尋ねたら

「I’m Singaporean」

そうなんです。 彼はシンガポール店から来ていた応援スタッフ。
ゲゲゲッ 中華系タイ人だと信じて疑わなかったワタシには、違いが全くわかりませんでした
普段、タイ語でお買い物するのが当たり前な生活をしているので、突然英語で切り返されてドキドキしちゃいましたよ。


結局欲しい商品は在庫切れで、「明日入荷予定」とのこと。
今までタイ国でさんざん裏切られ、痛い思いをしたこのマジックワード。 
相手がシンガポール人でも疑ってしまうわが身の哀しさ。 

「いつ来るかわからないのね」

開店3日目にして売り切れとはどんだけ人気商品なんだろうか、もともと在庫がなかったのか、、、?
有料の配送サービスもあるので、また出直します。


この様子だと、マレーシア店からも応援に来ているかも。
タイ人に見えるスタッフが全てタイ人というわけではなさそうですのでお気をつけ下さいませ。
(ん? 何を気をつけるんだ)


ともあれタイ国には珍しく、タイ語は苦手だけど、英語はバッチリの方への配慮がされたお店のようです。
タイ語も英語もダメと言う方は、、、本能に従って自助努力あるのみです。 ケントウヲイノル(*^-^)ゞ 







 REFERENCE

IKEA BANGNA

営業時間: 10:00 - 22:00

所在地:  38 Moo 6, Bangna-Trad km. 8, T. Bangkaew , A.Bangplee, Samutprakarn. 10540
電話 :  0-2708-7999
URL:    http://www.ikea.com/th/en

アクセス: BTS UDOMSUK駅からシャトルバス(無料)で30分程
      奇数ソイ側にあるセブンレブンの前で待っていたらIKEAバスがやってきます(15分毎に運行)
     
シャトルバス






*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

本日お休み

おやしゅみ

薄目あいてませんか?






*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

かうぱんのお鼻と肉球をポチッと押して頂けると喜びます♪ 

ブログ村 ブログランキング 
ありがとにゃんです♪

[edit]

CM: 5
TB: 0

page top

こんな時だからこそ、BIG + BIFに行ってきました 

2011/10/23
Sun. 10:02


昨日(10月22日)、気分転換に

BIG + BIF
Bangkok International Gift Fair and Bangkok International Houseware Fair 2011
ギフト・雑貨の国際見本市「(バンコク国際ギフトフェア(BIG)」と家庭用品の国際見本市「バンコク国際家庭用品フェア(BIH)」

に行ってきました。



毎年4月と10月に開催される超がつくほどの人気イベントで、商談日(TRADE)の後の一般公開日(PUBLIC)初日にGO!
多くの人がショッピングカートやスーツケースをガラガラ引きずりながらのお買い物。
すごいですよね。 市場価格より安いとはいえ、気合いの入れ方が違います。


今年は洪水被害の影響で地方に避難したり一時帰国する人が多いためか、例年に比べて来場者が明らかに少ない。
おかげで(?)押し合いへし合いになることもなくゆっくりと商品を見ることが出来ました。





戦利品の一部


コットンのショール
残念なショール

柄がすごく気に入って買ったのに、縫製が雑でちょっと残念な子




陶器の植木鉢たち
猫草栽培にもいいかな~と

モザイクの植木鉢
モザイクの植木鉢

銭湯の浴槽みたいでかわゆい



にゃんこの植木鉢
ニャンコの植木鉢

これは買わずにいられない




オマケでついてきたマリン帽
かうぱん、お気に召さないのかモデル協力拒否

カブリモノ? ありえないし
ありえません




梯子型のシェルフ
一目ぼれカタログから写真をお借りしました

タイ北部チェンマイ県にある家具屋さんのブースで一目ぼれしたシェルフ

会場では見本の展示のみだったのでオーダーして帰ってきました。
11月中旬、バンコクで開催される別のファニチャーフェアの会場で商品を受取る予定。
ダイジョウブかな?  ま、何とかなるでしょう






  


早速、猫草の種を仕込みちう

一晩、種を水に浸して
猫草の種 仕込みちう1
早く大きくなれ~♪と応援に来たかうぱん



水を切った後に濡れティッシュを被せて発芽を待つ
猫草の種 仕込みちう2



どっちの植木鉢にしようかな~♪





*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

かうぱんのお鼻と肉球をポチッと押して頂けると喜びます♪ 

ブログ村 ブログランキング
ありがとにゃんです♪

-- 続きを読む --

[edit]

CM: 10
TB: 0

page top

おかげ様で右足の爪はかなり回復していて、ほぼ今までの生活に戻りつつあります。 
ご心配下さりありがとうございました。(^人^)



8月12日(金)はシリキット女王陛下のお誕生日。 タイ国の「母の日」でもある。
ちなみに「父の日」は12月5日、プミポン国王陛下のお誕生日。

来週、夫が母の日に合わせて帰省するので、義実家への手土産を求めてヤワラート(中華街)に行ってきました。
いつもはミュールをひっかけて行くところ、足を踏まれて流血騒ぎにならないように 靴下+スニーカーでお出かけ。

実はワタシ、黙っていたら「中華系タイ人」によく間違えられるのですが、
この日は「香港からの観光客」に間違われて、英語で話しかけられました。 スニーカーはいていたから (´~`ヾ)

ヤワラートはバンコクの中華街
メインストリートは、金行(金-24K-を販売、買取りするお店)、漢方薬店、乾物屋、中華レストラン、
怪しげな中華歌謡曲?懐メロ?宗教音楽?が鳴り響くCD屋(カセットもあり)等が ぎうぎうに立ち並び、

並行して走る通りには、アクセサリー、生地、カバン、靴などを扱う卸問屋街があり、
別の通りには、華僑の各種儀式用品店、家具、骨董品など等が立ち並ぶ混沌としたカオス

昼は金行や市場を中心とするお買い物スポットだけど、夜は屋台と侮れないグルメスポットに変身

バンコク中心部がどれだけ近代的な発展を遂げようと、
商業の中心地として繁栄した当時の面影を残している旧市街




金行の看板が自己主張  
大きな看板を出すお店ほど繁盛しているのは世の常
メインストリート



季節外れのドリアン
南部地方産のドリアン



ヤワラートで一番といわれる金行のカウンター。 今日は人が少ない
金行
ガラスに書かれる金の価格は金相場によって毎日変動



中国産の果物が多い
ざくろ、ぶどう、りんご、アメリカンチェリーが並んでいた
果物の屋台



14日(日)のวันสารทจีน(華僑のお盆)の準備のためか、いつも以上に買い物客で ぎっちぎちの中華食材市場
2m程の通路を挟んで、乾物屋、鮮魚店、総菜屋、金物屋などが両サイドにどわーーーーーーっと並ぶ
ローカル度200%の市場
みっちみちの食材市場



コラーゲンたっぷりの魚の浮き袋 フカヒレよりこちらの方が美味しいと思う
魚の浮き袋



茶器セットにそそられた瀬戸物屋さん
瀬戸物屋さん



中華風お惣菜屋さん
お惣菜



華僑のお客さんが群がっていた蜂蜜漬け焼豚屋さん
お肉が柔らかくてジューシー  食にうるさい華僑が並ぶお店に間違いはない、うん
焼豚

焼豚は量り売りしてくれる  まな板と包丁がすごい
量り売り



似て非なるものを知っているゾ
小熊の森




食へのパワーがみなぎる市場に圧倒されて、ヘロヘロになりました (+_+)





*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

帰りのタクシー待ちの合間に出会ったネコちゃん達


「かうぱんの親戚」と夫が呼んだ子
白黒タキシードちゃん


カメラを向けたら駆け寄ってきた人懐っこい三毛ちゃん
三毛ちゃん


うちには連れて行ってあげられないけど、
二人ともがんばって生きるんだよ





***************************************************
 ポチッと応援して頂けるとうれしうございます♪

  にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ☆★☆人気ブログランキングへ
      コープクンカー (^人^)
***************************************************

[edit]

CM: 10
TB: 0

page top

2023-09