タイ猫とお昼寝

FeLV 陰転したFIVキャリアのタイ猫との徒然@バンコク



タイの猫草についてご質問を頂いたので、Q&A形式でお答えします。
記事にはタイの猫草にまつわるタイの地元ネタも含まれています。 興味のない方はスルーして下さいませ。


Q: 庭のあちこちに生えている雑草の根っこを猫の薬だといって、近所の猫友がよくもらいに来ます。  
   猫友はキャットニップだと言っていますが、ちょっと違うような、、、これって何者?

A: お話を伺う限り、それは「ตำแยแมว(タム・イェー・メーオ)」と呼ばれるハーブの一種ではないかと思われます。
  (お庭のあちこちに生えているなんて、ネコちゃんパラダイスですね  o(=ёェё=)o )

我が家にあったタムイェーメーオとお宅のネコちゃんの薬草と比べてみてください。


見た目:
タムイェーメーオ(全身) タムイェーメーオ(根っこ)

高さは1mくらい
ワタシが買ってきたものはやせっぽっちでしたが、もっと葉っぱがわさわさしているのでは?



名前:
タイ語、英語共に呼称はいろいろあるのですが、ここでは一つだけ紹介します。

タイ語名: ตำแยแมว(タムイェーメーオ)
英語名:  Indian cooper leaf (トウダイグサ科)
学名:   Acalypha Indica L.

タムイェーメーオは、またたび、キャットニップ(西洋またたび)のように、猫が好むハーブのひとつ。
特に根っこにはフェロモン成分が含まれているようなので、ネコに与えると興奮作用により、うっとり恍惚感を与える植物。
(ネコちゃんによっては無反応の子もいるかもしれません)


効能: 
食道の通りをよくする、除痰(痰を切る)、吐き気を催させる、咳止め、虫下し 等々
これ、ヒトも食せるようで、タムイェーメーオの葉っぱを滋養にいいスープ「ゲーン・リアン」に入れるところもあるようです。


どこをあげるの?: 
葉っぱ、茎、根っこどこでも食用OK
ですが、ネコは根っこにまっしぐらで、葉っぱ、茎には見向きもしない可能性有り。(´~`ヾ)


どうやってあげるの?: 
タムイェーメーオを引っこ抜いて、よく土を洗い流したものをネコちゃんにそのままあげる。
ネコちゃんは根っこをガジガジかじります。


使用上の注意: 
一度に多量摂取すると けろっぴしてしまうこともあるようです。  

    !! あげ過ぎに注意 !!

またたびの多量摂取により呼吸困難を引き起こし、星になったネコちゃんの例もあります。
興奮作用のあるこの手のハーブ類は、ネコの要求に応じて与えるのではなく、
飼い主さんがよく観察して、愛するネコちゃんの適量を知ることが必要かもですね。



うちのかうぱんは、キャットニップには無反応なのに、
タムイェーメーオは即効で酔っ払ってしまい、うねうねごろごろしながら別の世界に飛んで行きそうになってました。
効き目が強烈過ぎ、、、Σ(゜◇゜;)

そう言えば、タムイェーメーオの売り子さん「ネコのマ◆ファナ ψ(`∇´)ψ 」だと言ってたな。




YouTubeで見つけた 
スパラック猫(タイ猫の一種)がタムイェーメーオにかぶりつきの動画

(注意)にゃんこが物凄い声で鳴くので、ボリュームを下げてお楽しみください。




参照リンク:
Duanhathaiさんがタムイェーメーオを写真付で簡潔に紹介しています。(原文:タイ語) 
วัชพืชใกล้ตัว-ตำแยแมว สมุนไพรเพื่อน้องเหมียว
(意訳:身近な雑草-にゃんこのハーブ タムイェーメーオ)→





Q:パイメーオは植木屋さんならどこでも売っている?

A:規模の小さな植木屋さんには何気に専門分野(?)があるので、全ての植木屋さんでは扱っていないかもしれません。
ワタシは、バンコク郊外のTHE MALLやCENTRALにある小売りの植木屋さん、近所の植木屋さん、チャトチャック市場の植木コーナー等で買ったことがありますが、
ポトスなど観葉植物系の鉢植えを扱っているお店が扱っている確率が高いような気がします。
ไผ่แมว(パイメーオ)」と言えば、植木屋さんはわかってくれるはずですよ。
バンコクでは、1鉢35バーツ(約90円)、3鉢で100バーツくらいで売っています。





*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

ブログの右側にメールフォームを作りました。
よかったらこちらもご利用くださいませ。


ももちゃんによろしくね♪
おすまし顔





***************************************************
 ポチッと応援して頂けるとうれしうございます♪

  にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ☆★☆人気ブログランキングへ
      コープクンカー (^人^)
***************************************************

[edit]

CM: 8
TB: 1

page top

この記事に対するコメント:

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2011/07/23 18:35 * edit *

ゲーン・リアンってどんなスープ?タイのスープですかぁ?ビクママはタイ料理が大好きです。タイに住みたいくらですよ(^^)v
池袋は結構タイ料理があってたまに行きます。ビクママはナンプラーが好きでグリーンカレーを食べる時は必ずナンプラーをかけます。
家にも置いてあります。
機会があればかうぱんちゃんに会いに行きたいくらいです(^^)vマジお金貯めて行こうかなぁ?その時はよろしくです。
今度、屋台とか見たいんですが、屋台とか行きますかぁ?
タムイェーメーオってまたたびより効果ありそうですねぇ。日本にはないでしょ?にゃんこちゃんの声が凄いねぇ。びっくりしました。

ビクママ #- | URL | 2011/07/24 00:46 * edit *

しぇりーとぱーずさん
そうそう。これですこれ!!
早速教えていただいて、本当にありがとうございます。
こんなに詳しく説明していただいてとても嬉しいです。
猫ちゃんたちはこの草をみると、根っこにまっしぐら。
すりすりしたり噛んだりで、もう夢中になっちゃいますよね。
でもね、うちのももはまだ?興味がないらしい・・・
しばらくして、忘れたころにでも再度あげてみようかと思ってます。(しつこくすると嫌いになってしまいそうなので(笑))
この草、この辺では庭のある家では雑草扱いであちこちに生えているよ。
だんなの母は、ご近所さんが猫草としてもらいにくるので適当に残して引っこ抜いて捨てちゃってます。しかし当のももは・・・・興味持ってくれないかしら。。。
しぇりーとぱーずさん、バンコクではタムイェーメーオ、植木屋さんで購入するのですか?いくらで?(だんなと2人驚いています(笑))。
ไผ่แมว(パイメーオ)はよく植木屋さんで見かけるような気がします。
猫草として気にしてなかっただけで、素通りしてたかも。早速買いに行ってみますね。
あと最後にひとつ質問させてください。
猫草にまったく興味を示さない猫ちゃんています?
興味を示さない子はほっといていいのかしら・・・毛玉を吐き出すときの助けだとか、薬草としての効果など期待して、ももにも興味を持ってほしいのだけど・・・
ごめんなさいね、長くなってしまいました。
お忙しい中、丁寧に答えてくださり本当にありがとうございました。
P.S 最後のかうぱんちゃんの写真かわいいすぎます。あんな目で見つめられたら・・・
   完全にノックアウトです(爆)。
   かうぱんちゃんにもよろしくです♪(ももより)。

sanri #pvW7Kboc | URL | 2011/07/24 11:34 * edit *

まぁwwwwかぶりつきですね(爆)
ウチはまだ日本から持ってきたマタタビ粉をあげてるんですが
生ハーブなら身体にも良さそう♡
説明サイト見に行きましたが、なんとなく家の庭に自生する雑草の中に
そっくりなのが…????
もう一回じっくり解説読んでみます♪

mam #- | URL | 2011/07/24 13:14 * edit *

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2011/07/24 13:44 * edit *

Re

☆ビクママさんへ
ビクママさんがタイ料理好きとは知らなかった。(@_@。
ナムプラーは慣れると癖になりますよね。
こちらでおいしいタイ料理があったら、ご紹介しちゃいますね。
> ゲーン・リアンってどんなスープ?
コショウがぴりりと効いた野菜たっぷりのスープです。
味付けにガピ(エビ味噌)が入っているので、ちょっと独特の香りがします。
コショウが効いているから、体がポカポカになるんですよ。
タイ人の間では「母乳の出がよくなる」、産後、授乳期のスープと言われています。
*材料
かぼちゃ、糸ひょうたん、ベビーコーン、チャイニーズデイズ、
ヤサイカラスウリの葉、ヘアリーバジルの葉、人参等
お好みで他の野菜、海老、鶏肉等も
*スープの味付けに使うもの
プリッキーヌー、プリック・チー・ファー、シャロット、
白胡椒、エビ味噌(カピ)、乾燥エビ
> 機会があればかうぱんちゃんに会いに行きたいくらいです(^^)v
ビクママさん、是非おいでませ~♪
かうぱんは超ビビリなので、おもてなしはできないかもしれませんが、、、(^▽^;)
タイ料理漬けにしちゃいますよー(笑)

> タムイェーメーオってまたたびより効果ありそうですねぇ。
ネコちゃんにもよるんでしょうが、えらいこっちゃデスよ。

しぇりーとぱーず* #- | URL | 2011/07/24 15:24 * edit *

Re

☆sanriさんへ
お探しの薬草と同じでよかった♪
ももちゃん、5ヶ月でしたよね。 大人の味(?)を知るにはちょっと早くないかなぁwww
> この草、この辺では庭のある家では雑草扱いであちこちに生えているよ。
かうぱんの反応があまりにもすごかったので、1回買っただけですが、10本くらいが束になって35バーツでした。
必要な時があったら、sanriさん宅にもらいに行っちゃおうかな。
> 猫草にまったく興味を示さない猫ちゃんています?
> 興味を示さない子はほっといていいのかしら・・・
ワタシのわかる範囲でお答えしますね。
猫草に全く興味ないネコちゃん、いると思います。
かうぱんも最初は猫草に全く興味なしなしでした。
自分から食べるようになるまで放っておけばいいと思います。 
それでも興味のない子は食べないかもしれませんが。
ももちゃんは長毛種なので毛球(ヘアボール)がたまるのが気になりますよね。
sanriさんができる対策として2つあると思います。
① フードを変える
特に持病や食事制限がないようでしたら、ヘアボール対策フードに切替えてはどうでしょうか。
ヘアボール対策のフードには繊維質が多く含まれているので、毛づくろいで飲み込んだ毛をうんPと一緒に排出することができます。
フードの袋に「HAIRBALL CONROL」って書いてあるのを選んでみてください。
② ブラッシングをまめにする
長毛種の子は、少なくとも1日1回ブラッシングをしてあげるといいようです。
ももちゃんをなでなでして、リラックスさせてからブラッシングを始めてあげてください。
また、換毛期にシャンプーをしてあげると、効率的に抜け毛が取れていいとも聞きます。
長い毛がもつれて毛玉になると周囲の皮膚がひきつれて、ネコちゃんが痛い思いをするみたいですよ。(猫友談)
ももちゃんはブラッシングで抜け毛がたくさん取れそうだから「猫毛フェルト」の作品ができそうですね。
(ФωФ)

しぇりーとぱーず* #- | URL | 2011/07/24 16:44 * edit *

Re

☆mamさんへ
やば気なくらいかぶりついてますよね。
社長はどんな反応するのかしら? ちょっと楽しみかもです(うふふ)
お庭生えてるかもしれないですって!?
いいなぁ~
コンドーのベランダには何も自生してましぇん。

しぇりーとぱーず* #- | URL | 2011/07/24 16:57 * edit *

page top

コメントの投稿

Secret

page top

トラックバック:

トラックバック URL
→http://thaineko2miaw.blog.fc2.com/tb.php/136-756a1ba3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

百万石の酒

前回の子守唄の原曲探し、ご協力いただきましてありがとうございました。やはり、かなりマイナーなようで…。でも、当ブログで勝手に世話役に任命させていただいてる(笑)淡路島の...

おやじ猫の南風的極楽生活 | 2011/08/01 13:53

page top

2023-09